info– Author –
-
でわだより 2017年5月
さわやかな風を感じながら、子どもたちは元気いっぱい園庭で遊んでいます。入園・進級で新しい環境になり慌ただしく一ヶ月が過ぎていきました。4月はインフルエンザや様々な感染症で欠席をした子が多く見られ、やっと落ち着いてきているようです。ゴールデンウィークで楽しい計画を立てていること思います。休み明けは疲れが出やすいですので、無理のないように休日をご計画下さい。連休明けが本格的な保育の始まりです。子どもたち一人ひとりの気持ちに寄り添って保育ができるように職員一同努めてまいります。 -
でわだより 2017年4月
降雪量が少ない冬でしたが、なかなか暖かくならず春が足踏みしているようです。また新しい年度が始まりました。インフルエンザが流行っており、全員元気に新年度を迎えることができず、お休みから始まったお子さんもいます。今年度も体調に留意しながら、元気に楽しく登園できるようにお心配りをお願いいたします。さて、昨年はお母さんの悲痛な叫びがあり、国会を巻き込んで問題となりました。今年度もまだまだ「子育て支援」が充実したとは言えない状況ですが、山形市も第三子の保育料無料化など少しだけ目に見える形になってきました。「子育てするなら山形県」「社会で子育て」等、スローガンではなく、実感が得られる施策を望みます。私たち保育園ができる支援は、保護者の皆様が安心して仕事ができるように、お子さんをしっかりとお預かりすることが原点だと考えます。出羽保育園は創立41年目を迎えました。これまで培ってきたものも大切にしながら、新たな出羽保育園を築いて参ります。職員一同気持ちを一つに頑張って参りますので、ご協力よろしくお願いいたします。 -
2017年4月の予定
4月の予定です 2017年4月 1日(土)入園式 3日(月)始業式 4日(火)ハ歯の日 5日(水)遊戯室開放10日(月)内科検診(乳児)11日(火)内科検診(幼児)12日(水)牛乳パックいす作り114日(金)牛乳パックいす作り217日(月)園庭... -
2017年3月は、おひなさまランチ
今月は、ひなまつりの御祝い会食メニューでおひなさまランチです。 花型に飾られたご飯は子どもたちに大人気。ハマグリのすまし汁も好評でした。 -
2017年3月の予定
3月の予定です 2017年3月 3日(金)ひなまつり誕生会・誕生会 5日(土)新入園児説明会 6日(月)ハ歯の日 8日(水)給食試食会15日(水)親子でリトミック23日(木)お別れ会25日(土)卒園式28日(火)交通安全指導29日(水)身体測定... -
でわだより 2017年3月
まだ寒さは残りますが、日中の日差しは暖かく春はそこまで来ているようです。いよいよ今年度も残り一ヶ月となりました。今年はインフルエンザが流行することなく安堵していますが、まだ油断はできませんので予防に努めましょう。まとめの3月を迎え、一年を振り返るとあっという間でした。たくさんの経験や友だちとの関わりの中で、心も体もさらに大きく成長した子どもたちです。進級や進学に向け、期待に胸をふくらませています。うめ組は今月25日に卒園式を迎えます。出羽保育園、残りわずかな園での生活を大切にし、たくさんの思い出を胸に巣立ってほしいと願います。 -
2017年2月は、ナポリタンスパゲッティランチ
今月の誕生会メニューは、ナポリタンスパゲッティランチです。 数あるスパゲッティのメニューの中でも、子どもたちに大人気のナポリタン味。口のまわりを真っ赤にしながらおいしくいただきました。 -
2017年2月の予定
2月の予定です 2017年2月 1日(水)雪遊び 3日(金)節分 6日(月)ハ歯の日 8日(水)雪遊び10日(金)牛乳パックいす作り15日(水)雪遊び18日(土)生活発表会20日(月)かもしかクラブ・身体測定22日(水)親子でリトミック24日(... -
でわだより 2017年2月
2月4日は立春。暦の上では春ですが、山形は2月が一番寒い時期。大雪の年となりましたが、今月はどうでしょうか。子どもたちは雪と友だち。園庭に積もった雪を見て、「雪だるま作ろう!」と歓声を上げ、しっかり身支度をして外へ出かけていきます。いよいよ一年のまとめの行事でもある生活発表会が近づいています。小さいクラスではインフルエンザの子がいます万全の体制で臨めるように手洗いうがいなどを行い、感染症予防に努めましょう。練習にも力が入り、真剣な表情で取り組んでいます。一人ひとりの成長した姿をお見せできるよう頑張りますので応援よろしくお願いします。 -
2017年1月は、ナポリタンスパゲッティランチ
今月の誕生会メニューは、ハンバーグケーキランチです。 ケーキ型に切ったハンバーグ。クリームに見立てたマッシュポテトとハートの人参がかわいいと子どもたちに好評でした。ご飯はお赤飯。1、2歳児のお友だちも赤いごはんに興味津々。美味しくいただき... -
でわだより 2017年1月
新年 明けまして おめでとうございます 冷え込みは厳しいものの、雪のない穏やかな年明けとなりました。 昨年は4月の熊本地震にはじまり、岩手、北海道の台風、そして年末には新潟の大規模火災と災害の 多い年でした。年々災害が多くなっていますが、自然は私たち人間に警鐘をおくっているのではない でしょうか。また、「保育園落ちた 日本死ね」の言葉は衝撃的でしたし、保育園や保育士がメディア にクローズアップされました。乳幼児期の子どもの育ちが大切であることは承知していても、これだ け真剣に考えてくれたこともこれまではありませんでした。そして今、国の大きな課題となり少しず つ動き始めました。これが追い風になり、子育て環境が良くなることを切に願っています。 子育てと仕事の両方を抱える保護者の皆さんは、本当に日々お忙しいことと思います。私も会議が 入ったり、書類の期日が迫ったりすると余裕がなくなり、知らずしらずに利己的になっています。 「やさしい子」「思いやりのある子」と望みますが、手本は私たち大人ですね。今年は、忙しい時ほど この言葉を大切にしていきたいと思います。 今年も健康で楽しい園生活になるよう、職員一同頑張ります。ご協力よろしくお願いいたします。 -
2017年1月の予定
1月の予定です 2017年1月 1日(日)~4日(水)年始休み 10日(火)ハ歯の日・支援センター開始12日(木)歯型とり(うめ組)13日(金)牛乳パックいす作り16日(月)かもしかクラブ・雪遊び 11:00~18日(月)かもしかクラブ・節分製...