でわだより– category –
出羽こども園からおたより
-
でわだより 2014年11月
吹く風が、日に日に冷たくなり、山形にも冬が近づいて来ています。それでも「子どもはかぜの子」そのもので、元気いっぱいかけ回っています。いろいろな感染症が心配される季節です。しっかり食べて十分な睡眠をとり、規則正しい生活をしましょう。また、予防接種なども早めに受けましょう。 -
でわだより 2014年10月
日中の秋晴れには心地よさを感じますが、朝晩は一気に寒くなりました。今年は寒さが早いようです。気温差も大きくなり、体調を崩しやすい時期です。十分に注意してお過ごし下さい。保育園は運動会ムード一色。子ども達は数日後に控えた本番に胸をはずませながら、最後の練習に取り組んでいます。当日は全員元気に参加できますよう、ご協力よろしくお願いします。 -
でわだより 2014年9月
ダウンロード でわだより 2014年9月ダウンロード -
でわだより 2014年8月
ダウンロード でわだより 2014年8月ダウンロード -
でわだより 2014年7月
ダウンロード でわだより 2014年7月ダウンロード -
でわだより 2014年6月
ダウンロード でわだより 2014年6月ダウンロード -
でわだより 2014年5月
ダウンロード でわだより 2014年5月ダウンロード -
でわだより 2014年4月
入園・進級おめでとうございます。暖かなひかり、やさしい風。さぁ、まもなく山形にも春が届きます。四季の中で№1は「春」だそうです。やはり、日本人が大好きなさくら、そして旅立ちの時であり、気持ちが前向きになれるからでしょうか。その気持ちをずっと持ち続けられるように頑張りたいですね。はじめての集団生活の場である保育園への入園は子どもたちよりも保護者の皆さんの方が緊張され、不安に思っていることと思います。また進級された皆さんは今年度の子どもたちの成長に期待を持っていることと思います。私たち職員は新しい出会いに感謝し、今年も素敵な一年になるようしっかりと保育計画を立案致しました。子どもたちは日々成長します。どうぞ逃がすことなくしっかり感じ下さい。忙しい毎日ですが、「ほめる時はすぐに・叱る時は一呼吸おいて」を大事にしていただきたいと思います。今年度も職員一同心を合わせ、頑張ってまいります。子どもたちの笑顔が輝く明日のために、ご協力よろしくお願い致します。 -
でわだより 2014年3月
今日は桃の節句。冬の寒さももう少しの辛抱。春めいた日もだんだん増えてきました。年度末、進級、卒園を目前にあわただしくなってきました。2月はインフルエンザのA型でしたが、現在はB型が猛威をふるっています。ご家族みなさんお気を付け下さい。今年度もたくさんのご協力ありがとうございました。体調に留意しながら、しっかりとまとめの時を過ごしていきましょう。 -
でわだより 2014年2月
今日は節分。保育園内に豆まきの元気な声が響きわたりました。明日は立春で暦の上では春ですが、山形は一番寒い二月です。まとめの行事である生活発表会を控えています。子どもたちの練習にも力が入ってきました。体調管理をお願いするとともに、励ましの言葉をかけていただきたいと思います。一年の成長をしっかり感じとっていただけるよう頑張りますので、ご協力よろしくお願いします。 -
でわだより 2014年1月
ダウンロード でわだより 2014年1月ダウンロード -
でわだより 2013年12月
早いもので、もう師走です。カレンダーも最後の1枚となりました。子どもは風の子」の言葉通り、白い息を吐きながら、ほっぺを真っ赤にして走る子どもたち。これからクリスマスやお正月など、楽しいイベントが続きます。体調に留意しながら、楽しく元気に過ごせるようにしましょう