でわだより– category –
出羽こども園からおたより
-
でわだより 2024年5月
木々の緑が鮮やかになり、戸外遊びが気持ちの良い季節になりました。園での生活にも慣れてきて、子どもたちの笑顔が増え、にぎやかな声も響き渡るようになってきました。毎日の生活の中で、新しい発見に目を輝かせている子どもたちの姿に嬉しさを感じます。5月は大型連休があり生活リズムが崩れやすくなり、疲れが出てくる時期です。ご家庭でも体調管理をお願いします。 -
でわだより 2024年4月
春の風が心地よく感じられる4月となりました。子ども達にとっては、新しいクラスや新しいお友だちとの出会いの日々が始まります。そして、たくさんの楽しい出来事や学びが待っています。今年度も子どもたちの笑顔や成長にあふれた1年になりますよう、職員一同全力でサポートさせていただきます。当園は「明るく・正しく・仲よく」の保育理念を掲げています。一人一人が支え合い、一人一人の個性を活かし、共に生きる大切さも学んでもらいたいと切に願っています。どうぞ、保護者の皆様のご支援・ご協力をいただきながら、子ども達の健やかな成長を見守って参りましょう。よろしくお願いいたします。 -
でわだより 2024年3月
先週までの春を感じる気候とは打って変わり、気温が低い日が続いています。いよいよ今年度も残り1ヶ月となりました。保護者の皆様には、今年度も様々な場面でのご協力を頂きましてありがとうございました。まだまだ感染症が流行しています。寒暖差で体調を崩しやすくなりますので、引き続き体調管理に注意して過ごしましょう。 -
でわだより 2024年2月
例年に比べ、今年は雪が少な く穏やかな 日が続いています。 様々な感染症が流行し、できる限りの対策をとっ てはおりますがなかなか収束することができません。 休息を十分に取りながら、 感染 予防し、元気に過ごしまし ょう。 -
でわだより 2024年1月
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。能登半島地震において被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 さて、今年は辰年(たつとし)ですが、「辰」の字には成長の意味があるようです。「辰」という文字は、もともと「振」から文字をあてられ「万物が成長し動きが盛んになる様子」と言われています。今年も子ども達が毎日元気に登園し、子ども達の成長を感じながら、職員とともにお子さんをお預かりさせて頂きます。昨今は、量から質の時代へ変化しています。保育の質の向上には、子ども達が中心であり、保護者の皆さんや職員が子ども達の姿を振り返り、語り合うことが一番ではないかと実感します。何よりも大事なことは、子ども達が元気にワクワクと登園することがこども園の役目です。今年も職員一同、保護者の皆様と連携してより良い保育をさせて頂きます。何卒よろしくお願い申し上げます。 -
でわだより 2023年12月
朝晩の冷え込みが一層厳しくなり、天気予報には雪マークが増え、本格的に冬が近づいてきました。12月はクリスマスやお正月などで、外出する機会も増えます。山形県内ではインフルエンザ注意報が発令中ですので、これまで以上に手洗い・うがいなど予防に努め、楽しい年末年始を迎えられるようにしましょう。 -
でわだより 2023年11月
少しずつ冬が近づき、寒くなってきました。頬を撫でる風が冷たくなる中で、子どもたちは元気いっぱい体を動かして遊んでいます。日中との寒暖差で体調を崩さぬよう、手洗いうがいを行っていきながら寒い時期を乗り越えていきましょう。 -
でわだより 2023年10月
長く続いた残暑もようやく落ち着き、朝夕は涼しく秋の訪れを感じられるようになりました。先日の運動会で は、たくさんの応援やご協力をいただき、大成功となりました。ありがとうございました。これからは散歩や戸 外遊びで、虫や落ち葉などの秋探しや体を動かして楽しんでいきます。日中は暖かく気温差もありますので、体 調を崩さないためにも早めの休息や受診をお願いします。 -
でわだより 2023年9月
今年の夏は猛暑日が続き、まだまだ残暑厳しい日々です。プール遊びや泥遊びなど夏ならではの遊びを十分に楽しんだ子どもたちです。また、運動会に向けての練習も始まりました。友だちと一緒に楽しみながら練習に取り組んでいきます。夏の疲れが出る頃ですので水分補給と休息を十分に取り、健康管理をお願いします。 -
でわだより 2023年8月
長い梅雨も明け、いよいよ夏本番!連日真夏日となり暑い日が続いています。わんぱくまつりを終え、こども園ではプールや水遊びを楽しむ子どもたちの声が響いています。暑さは疲れを蓄積させますので、十分に食事睡眠を摂り、生活リズムを整え、体調管理をお願いします。 -
でわだより 2023年7月
梅雨明けが 待ち遠しい季節となりました。日中は早くも30℃ を越える日もありますが 、 朝晩 気温が 下がり 、 寒暖差に 体調を崩しやすくなっています。間もなく、プール開きや七夕まつりがあり、夏の遊 びが始まります。体調を整え、元気に遊べるようにしましょう。 -
でわだより 2023年6月
あっという間に春が過ぎ、初夏を感じさせるような気温の高い日が多くなっています。山形はまもなく梅雨に入り、不安定な天候が続くことが予想されます。体調を崩さないように、休息を十分にとりながら体調管理をお願いします。さて、コロナウィルス感染症の位置づけが5類に引き下げられ、様々な制限が解除されています。園ではバイキング給食やランチルームでの対面給食を再開しています。少しずつ私たちの生活が元に戻りつつあることを感じますが、これからも引き続き手洗いや消毒を徹底し、子どもたちが元気に過ごせるような環境を作ってまいります